2014/07/15

各県の研究会・交流会のご紹介

各県の研究会・交流会のご案内です。
各県研究会等のHPやブログへのリンク集は本blog内にございます。ご活用ください。


【福岡大分SST交流会についてのご案内】
この会は現在、SSTを実践している方のための勉強会です。リーダー、コリーダーの経験者はもちろんのこと、スタッフとしてSSTグループに参加している方、ご自分のスキルアップを目指したい方の参加大歓迎です。
日時:春の会・夏の会・秋の会・冬の会の4回/年
場所:アットホーム福祉会 アットホーム2F
内容:リーダー役とコリーダー役、練習課題提供者役を順番に行えるように進行してきます。練習課題としては、それぞれ実践されている病棟・デイケア・障害福祉サービス事業所・集団・訪問看護・個別のSSTなどの場面のエピソードをお持ちよりください。
参加費:300円
問い合わせ先:e-mail:n.athome@kaz.bbiq.jp FAX:092-985-4515 担当:龍・長浜
.
【長崎SST研究会についてのご案内】
この会の名称は「みそか会」と言い、現在、SSTを実践している方のための勉強会です。リーダー、コ・リーダーの経験者はもちろんのこと、スタッフとしてSSTグループに参加している方、ご自分のスキルアップを目指したい方の参加、大歓迎です。
日時:基本的に偶数月の最終金曜日 19:00~20:30 (日程の確認は→nagasakisst.blogspot.jpで出来ます)
場所:道ノ尾病院 さくら棟会議室(地図:http://www.michinoo.or.jp/prof.html
内容:リーダー役とコ・リーダー役、練習課題提供者役を順番に行えるように進行していきます。練習課題としては、それぞれ実践されている病棟・デイケア・集団・個別SST場面のエピソードをお持ちよりください。
参加費:無料
問い合わせ先:e-mail:ot-konakahara@michinoo.or.jp Fax :095-855-0550


【くまもとSST研究会についてのご案内】
この会は、初級中級に分かれてグループワークを行い、実際にSSTを体験します。未経験の方もスキルアップを目指している方にも、現場で生かせる研修の場にしたいと考えています。
日時:5,8,11,2月の原則第2土曜日14時~16時30分
場所:5,11月 九州中央リハビリテーション学院/8,2月 明生病院
内容:SSTについての講義、グループワーク
参加費:300円
申し込み先:明生病院 くまもとSST研究会事務局 FAX 096-322-6293
参加時は名札をご持参ください。なお詳しい日時は、FAXでの連絡かHP(http://ohmeisei.blogspot.jp/)でご確認ください。


【宮崎SST研究会についてのご案内】
日時:不定期
場所:未定
内容:初級研修会、経験交流会の実施。どなたでも参加可能。
お問い合わせ先:野崎病院 喜田みどり TEL:(0985)51-3111


【鹿児島SST研究会についてのご案内】
日時:奇数月第2土曜(時々変更あり)14時~16時
場所:鹿児島市内
内容:本会は、SSTの研修の場ではなく、自主的にSSTリーダーやスタッフが集い共に学び考える場です。SSTの基礎を学びたい方やリーダーやスタッフの技術を学びたい方は、支部研修会等にお申し込み下さい。
年会費:3000円(年間6回開催)

2014/07/14

九州・沖縄支部Q&A

事務局がよくお受けする質問一覧です。ご参照ください。


Q1.各県で行われている勉強会について教えてほしい。
A.現在、福岡県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で勉強会が行われています。詳しい情報は、本ページの記事や各県の勉強会・研究会のブログやホームページをご参照ください(リンク集が本ページに掲載してあります)。


Q2.どうしたら認定講師になれるか教えてほしい。
A.全国の普及協会「認定講師」のページ(http://www.jasst.net/top/lecturer)をご覧ください。詳しくは、全国普及協会にお問い合わせください。


Q3.SSTについて学びたい。どこで学べばいいですか?
A.まずは「初級クラス」の受講を強く推奨します。この初級クラスは、SST普及協会の規定の基づいた10時間の研修になります。
 さらに詳しくSSTを学びたい方や、「特定の疾患を対象としたSSTについて学びたい」といった方は、初級クラスを経た上で中級クラスへの参加をおすすめします。
 また、全国の普及協会HPに「関係教材・文献(http://www.jasst.net/top/reference_book)」もございますので、ぜひご参考ください。


Q4.1年間のスケジュールを教えてください。
A.本支部では年に一回(例年秋ごろ)、支部主催の研修会及び総会を実施しています。また、ニューズレターの発行も年1回行っています。
 そのほか各県研究会(http://9syuokinawasst.blogspot.jp/2014/07/blog-post.html)主催で研修会や勉強会等を随時開催しています。
 詳しくは、九州沖縄支部ホームページの研修情報をご覧ください。


Q5.初級・中級講習はどのような内容ですか?
A.「初級クラス」は2日間10時間の研修です。1日目(半日)は、「SSTに関連する基礎知識の講義」「デモンストレーション」、2日目(全日)は「演習(リーダー体験)」「質疑応答」などを行います。内容やタイムテーブルに関しては適宜変更もございますのでご了承ください。
 「中級」は6時間以上の研究です。初級研修を修了されていて、実際にSSTグループやSSTの介入事例を持っているリーダー体験者が対象となります。リーダー技術の向上を目的とした演習を中心とし、講義も含め実施します。細かい内容やタイムテーブルに関しては参加者の人数やニーズなどを踏まえ、その都度決定して行われます。